財務諸表『損益計算書』(個人)の書き方
建設業許可業者は、毎事業年度終了後(4か月以内)に、許可行政庁に決算変更届を提出しなければなりません。
決算変更届の財務諸表は、税理士や会計士が作成した確定申告用の決算報告書を基に、建設業法に定められた様式に書き換えて作成しなければなりません。
個人の財務諸表 | ・貸借対照表〈個人用〉 ・損益計算書〈個人用〉 |
税務申告の決算書から建設業の財務諸表『損益計算書』への組み換えの基本
建設業のみを事業としている場合は、下記の原則で一般会計の決算報告書の勘定科目を建設業会計の損益計算書に割り当てていきます。
一般会計 | 建設業会計 |
---|---|
売上高 | 完成工事高 |
売上原価 | 完成工事原価 |
売上総利益 | 完成工事総利益 |
一方、建設業以外の兼業がある場合、上記3項目について、建設業にあたる金額をそれぞれ建設業会計に抜き出し、それ以外の金額を、兼業の各科目に分けるようにしなければいけません。
損益計算書の書き方例
参考として、具体的に建設業会計の損益計算書の書き方例を挙げておきます。
ご注意:
青字の「※〇〇〇」は、大阪府の様式にはない項目です。
”〇〇〇をどこに書けばいいかわからない”との質問を受けることが多いので、記載すべきところに追加しています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建設業2025年1月19日大阪府「経営事項審査申請の手引き」が改定されています
- 補助金2025年1月14日【最後の新規募集】事業再構築補助金 第13回公募が開始(申請〆切:3/26)
- 補助金2025年1月10日令和6年度補正予算「ものづくり補助金」の概要
- 建設業2025年1月6日監理技術者等の専任義務に関して合理化する等、建設業法が改正されました
無料相談
ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。