暮らしの法務
信託契約で認知症対策を
2023年1月6日
一人暮らしをしている親がいらっしゃる場合、将来、親が認知症になり、自身では財産管理ができなくなるような場合に備えておきたい対策の一つに、信託契約があります。 財産の承継(相続)の場合は、遺言書(公正証書)を作成しておけば […]
マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期間が2023年2月末まで延長
2022年12月22日
マイナンバーカードの申請はもうお済みですか?マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期間が、来年(2023年)2月末まで2ヵ月延長になりました。 さらに、来年2月末までだったマイナポイント申し込みも延長するとのこ […]
成年後見制度はどんな制度?
2022年11月20日
成年後見制度は、2000年(介護制度が始まった年)に、スタートした制度です。介護制度については、要介護認定の手続きや各種施設への異業種参入など、多くの情報があり、ご存じのかたは多いかと思います。しかし、成年後見制度につい […]
共有私道の補修工事等について、民法解釈が見直されています
2022年11月4日
複数人が所有権を有するいわゆる「共有私道」で補修工事等を行う場合に、改正前民法の「共有の規定」等の解釈が必ずしも明確ではなく、補修工事を実施するには、共有者全員の同意を得なければならず、実際には実施困難な状況が発生する場 […]