労働災害防止対策等を補助するエイジフレンドリー補助金
エイジフレンドリー補助金は、労働者(⾼齢者を含む)が安⼼して安全に働くことができるよう、以下の取組に対して補助を行うものです。
コース | 対象となる取組 | 補助率 | 補助額上限 |
---|---|---|---|
高年齢労働者の 労働災害防止コース | 高年齢労働者(60歳以上)の労働災害の防止のための取組に要する費用 ・転倒・墜落災害防止対策 ・重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策 (腰痛予防対策) ・暑熱な環境による労働災害防止対策(熱中症防止対策) ・その他の高年齢労働者の労働災害防止対策(交通災害防止対策) | 1/2 | 100万円 |
転倒防止や腰痛予防のための スポーツ・運動指導コース | 労働者の身体機能低下による「転倒」や「腰痛」の行動災害を防止するため、 身体機能の維持改善を目的とする専門家等による運動プログラムに基づいた 身体機能のチェック及び専門家等による運動指導等に要する費用 | 3/4 | 100万円 |
コラボヘルスコース | 労働者の健康保持増進のための次の取組に要する費用 ・健康診断結果等を踏まえた禁煙指導、メンタルヘルス対策等の健康教育、 研修等(オンライン開催、eラーニング等も含む) ※産業医、保健師、精神保健福祉士、公認心理師、労働衛生コンサルタント等によるもの ・健康診断結果等を電磁的に保存及び管理を行い、事業所カルテ・健康スコアリングレポートの 活用等によりコラボヘルスを推進するためのシステムの導入 (初期導入費用のみで、パソコンの購入は対象外) ・栄養指導、保健指導等の労働者への健康保持増進措置 (健康診断、歯科健康診断、身体機能のチェックの費用は除く) | 3/4 | 30万円 |
補助金の詳細は、エイジフレンドリー補助金について|厚生労働省 (mhlw.go.jp) を参照してください
申請先と方法、申請期限
申請先
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 エイジフレンドリー補助金事務センター
申請方法
①上記のセンターから申請書類をダウンロードします
②申請書類に加えて、「労働保険申告書」、「労働保険領収書」などを提出する必要があります
詳細は、上記センターの『交付申請書類をダウンロードする』から取得した書類の内容を確認してください
③申請書類を下記へ郵送します
〒105-0014 東京都港区芝1-4-10 トイヤビル5階
エイジフレンドリー補助金事務センター 申請担当宛
申請期限
令和6年5月7日(火)から令和6年10月31日(木)まで
申請から交付決定まで、約2か月
毎月受け付けた申請は、月末〆で翌月審査され、その翌月に交付可否結果が連絡されます
交付決定後
発注・購入、そして、支払請求書類提出が必要
※交付決定通知書が届く前に発注・購入・施工を行った場合は補助金は支払われません
提出された支払請求資料の確認後、補助金の確定と交付は行われます
投稿者プロフィール

最新の投稿
建設業2025年3月27日ジョイントベンチャーとはどういうもの?
補助金2025年3月17日令和7年度 大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業補助金の募集が始まります
建設業2025年3月10日複数の工事を一人の監理技術者等が兼務できる場合とは?
建設業2025年3月1日工事現場における「専任」と「常駐」について
無料相談
ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。