CCUS登録技能者向けスマートフォンアプリ「建キャリ」
建設キャリアアップシステム(CCUS)運営主体の建設業振興基金から、
CCUS登録技能者向けのスマートフォンアプリ「建キャリ」を11月末に提供開始するとの発表がありました。
「建キャリ」は、日本初の業界横断的な技能者向けスマートフォンアプリで、約300万人の建設技能者共通のアプリを目指しており、CCUSに登録している基本情報や就業履歴を、技能者本人が容易に確認、登録している資格者証などをいつでも画面表示できます。
また、能力評価のサポートや建退共掛金納付状況、CCUS応援団の特典なども確認可能です。
ダウンロードは無料。iPhoneでもandroidスマホでも利用できます。
注目機能(1)資格情報の表示機能
従来、建設現場で作業する方は、特別教育や技能講習等の資格証の携帯義務付けされていましたが、「建キャリ」を利用する事で規制緩和を受ける事が可能で現場での資格証の携帯が不要になります。
注目機能(2)CCUS登録技能者・レベル判定サポート機能
現在の建設キャリアアップシステムの能力評価申請は、CCUSに技能者登録を済ませた技能者が任意で申込手続きを行わなければなりません。
能力評価レベルの審査は建設キャリアアップシステムに登録が行われている技能者の情報をもとに能力評価団体が職種ごとに定められている基準要件(就業日数、保有資格、職長経験)を満たしているか審査を行い、レベルアップ要件を満たしていた場合に技能レベルが向上する仕組みになっています。
しかし、能力評価団体は能力評価手数料(約4,000円/人)を支払わないと技能レベルが向上するかの調査・評価を行います(※レベルの向上していなく手数料は返金されません)
そのため、能力評価申請手続き前に『国土交通省・建設キャリアアップシステムポータルサイト』の『技能者の方の能力評価制度』に掲載がある各職種の『能力評価基準』を確認して、技能者自身がレベルが向上できるのかをセルフチェックを行う必要があります。
能力評価基準の就業日数と職長経験日数の計算が難解なため、レベルアップ要件を満たしているか判断するのは非常に難しいです。
そこで、「建キャリ」のレベル判定サポート機能では建設キャリアアップシステムに登録してある情報をもとに、登録が行われている職種でレベルが向上できるかを表示してくれます。
常に建設キャリアアップシステムに登録してある情報を最新に保てば、現段階でレベルが向上できるのか、または、どうすればレベルの向上が行えるのかを表示し、不足しているスキルや資格が明確になります。
最短距離でキャリアを積み、理想の賃金や待遇に近づく事が可能となります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
建設業2025年3月27日ジョイントベンチャーとはどういうもの?
補助金2025年3月17日令和7年度 大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業補助金の募集が始まります
建設業2025年3月10日複数の工事を一人の監理技術者等が兼務できる場合とは?
建設業2025年3月1日工事現場における「専任」と「常駐」について
無料相談
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。