令和7年 特定建設業許可等の金額要件等が変わります
国土交通省は、近年の建設工事費の高騰を踏まえ、特定建設業許可をはじめとする各種の金額要件について見直しました。また技術検定についても、人件費の高騰等を踏まえ、受検手数料について見直すこととしました。
特定建設業許可等の金額要件の見直し(令和7年2月1日から)
金額要件 | 現行 | 改正後 |
---|---|---|
特定建設業許可を要する下請代金額の下限 | 4,500万円 (7,000万円)※1 | 5,000万円 (8,000万円)※1 |
施工体制台帳等の作成を要する下請代金額の下限 | 4,500万円 (7,000万円)※2 | 5,000万円 (8,000万円)※2 |
専任の監理技術者等を要する請負代金額の下限 | 4,000万円 (8,000万円)※2 | 4,500万円 (9,000万円)※2 |
特定専門工事の対象となる下請代金額の上限 | 4,000万円 | 4,500万円 |
※1 建築工事業の場合 ※2 建築一式工事の場合
(建設業法施行令第2条、第7条の4、第27条、第30条)
技術検定の受検手数料の見直し(令和7年1月1日から)
検定種目 | 現行 | 改正後 | ||||||
1級 | 2級 | 1級 | 2級 | |||||
一次 | 二次 | 一次 | 二次 | 一次 | 二次 | 一次 | 二次 | |
建設機械 | 14,700 | 38,700 | 14,700 | 27,100 | 19,700 | 57,300 | 19,700 | 40,800 |
土木 | 10,500 | 10,500 | 5,250 | 5,250 | 12,000 | 12,000 | 6,000 | 6,000 |
建築 | 10,800 | 10,800 | 5,400 | 5,400 | 12,300 | 12,300 | 6,150 | 6,150 |
電気工事 | 13,200 | 13,200 | 6,600 | 6,600 | 15,800 | 15,800 | 7,900 | 7,900 |
管工事 | 10,500 | 10,500 | 5,250 | 5,250 | 12,700 | 12,700 | 6,350 | 6,350 |
電気通信工事 | 13,000 | 13,000 | 6,500 | 6,500 | 14,300 | 14,300 | 7,150 | 7,150 |
造園 | 14,400 | 14,400 | 7,200 | 7,200 | 17,200 | 17,200 | 8,600 | 8,600 |
(建設業法施行令第42条)
投稿者プロフィール

最新の投稿
補助金2025年3月17日令和7年度 大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業補助金の募集が始まります
建設業2025年3月10日複数の工事を一人の監理技術者等が兼務できる場合とは?
建設業2025年3月1日工事現場における「専任」と「常駐」について
補助金2025年2月22日中小企業省力化投資補助金のカタログ注文型に変更があります
無料相談
ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。