JLOX+(令和6年度補正):海外制作会社による国内ロケ誘致等に係る支援の公募が開始されています
令和6年度補正 クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)のうち
『海外制作会社による国内ロケ誘致等に係る支援』の公募が開始されています
詳細はこちらを参照してください↓
海外制作会社による国内ロケ誘致等に係る支援 | 令和6年度 クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦
公募期限
| 募集回 | 受付期間 | 採択通知日 | 
|---|---|---|
| 第1回 | 2025年3月27日~4月10日 | 2025年4月25日 | 
| 第2回 | 2025年5月19日~6月6日 | 2025年6月27日 | 
| 第3回 | 2025年7月28日~8月22日 | 2025年9月12日 | 
| 第4回 | 2025年9月29日~10月17日 | 2025年11月7日 | 
補助金の予算がなくなり次第終了すので、第2回、第3回、第4回の募集がなくなる場合があります
対象となるコンテンツ
海外制作スタッフが参加し、日本を撮影ロケーションに含んで製作される大型の海外映像作品(実写映画、配信ドラマ等)
応募要件
①と②の要件を満たすことに加え、③~⑤の要件を満たすと判断できること
① 以下の(ア)、(イ)又は(ウ)に該当する映像作品
 (ア) 日本国内における直接製作費5億円以上の作品
 (イ) 総製作費10億円以上かつ日本国内における直接製作費2億円以上の作品
 (ウ) 公開、配信、放映または放送等を行う予定としている国が10カ国以上であり、
  かつ日本国内における直接製作費2億円以上の作品
② 国内映像産業への裨益があること
 (現地雇用による人材育成、国内スタジオの活用、国内でのポストプロダクションに
  おけるVFX等の高度な編集作業の実施(国内スタッフの雇用及び育成)等)
③ 日本のシーンが確約されていること
➃ 海外の制作者が国内外で作品の公開等を行う際、ロケ地となった地域の
 プロモーションについて、映像の使用許諾をはじめ、協力をすること
⑤ 映像作品における日本のシーンを通じた魅力について、
 グローバル展開に向けた工夫を有すること
補助金の上限・補助率
●補助金額上限
 1案件につき10億円(補助対象経費20億円)
 ※同一事業者から複数の応募は可能です
●補助率
 補助対象経費の2分の1
補助の対象となる経費

応募書類


投稿者プロフィール

最新の投稿
補助金2025年11月2日ものづくり補助金(22次締切)公募要領が公開されています
建設業2025年10月21日建設業許可:特定建設業が必要となる5,000万円とは何の代金?
建設業2025年10月11日建設業許可:許可が必要となる請負代金について考える
建設業2025年10月1日建設業許可:営業所技術者が交代して営業所の業種が増減するときの変更届
無料相談
ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。



