建設業:経営事項審査の評点を上げるには(2)

経営事項審査は、直前の決算日を審査基準日として、経営規模や技術力、社会性に関する項目について採点され評点(P点)を出すもの、決算日終了後に、完成工事高アップや技術者の採用を行っても、評点には反映されません。

したがって、経審評点(P点)を上げるには、1年以上の期間をかけて、対策していくことが必要です。

ここでは、総合評定値(P点)を上げるにはどのような方法があるかの2回目です。

総合評定値(P点)の構成

経営事項審査の評価は、経営規模、経営状況の各項目の評点に一定のウェイトを掛けた数値が
「総合評定値(P点)」となります。算出式は、次のようになります。

(P)=0.25(X1)+0.15(X2)+0.20(Y)+0.25(Z)+0.15(W)

評点要素項目内容業種別or共通P点配点率
X1工事種類別年間平均完成工事高業種別25%
X2自己資本額および平均利益額共通15%
Y経営状況分析共通20%
Z技術職員数および工事種類別年間平均元請完成工事高業種別25%
Wその他の社会性共通15%

総合評定値(P点)は、業種ごとに算出されますが、X1、Zは、業種別の点数が、X2、Y、Wは共通の点数が評定値に割り当てられます。

Y(経営状況分析)を上げるには

Yは、収益性や安定性などの経営状況分析によって算出されます。

Y点(経営状況分析指標)は、x1からx8の8つの指標で構成されます。
各指標のY点への影響度合いには、差がありますが、影響度がより大きいのは、次の4項目です。
1)純支払利息比率(x1)
2)総資本売上総利益率(x3)
3)自己資本比率(x6)
4)負債回転率(x2)

純支払利息比率(x1) (より低くする)

借入金の返済、増資による資金調達、低金利に公的資金への借り換えなどにより、実質金利を減額する

総資本売上総利益率(x3) (より高くする)

定期預金などの解約や遊休資産の売却、減価償却などして、総資本を減少させる
また、売上原価率の低下、IT活用での積算ミス防止で在庫管理を効率化することなどにより、売上総利益(粗利益)を増加させる

自己資本比率(x6) (より高くする)

増資純利益の継続的積み増し、月次の財政状態把握による赤字決算回避による自己資本を充実する
遊休資産の処分、過剰在庫削減、仮払金などの仮勘定科目の精算による総資本を減少させる(こちらが実効性高い)

負債回転率(x2) (より低くする)

定期預金などの解約や遊休資産の売却、過剰在庫削減により、負債を減らして回転期間を早くする

売上高経常利益率(x4) (より高くする)

売上原価率の抑制、販管費・営業外費用(支払利息)の削減により、経常利益を上げる

自己資本対固定資産比率(x5) (より高くする)

増資純利益の継続的積み増しにより、自己資本を充実
遊休資産の処分により、固定資産を削減

営業キャッシュフロー(x7) (より高くする)

経常利益・減価償却は増大の方向へ、売掛債権・棚卸資産は減少の方向へ バランスよく見直す

利益剰余金(x8) (より高くする)

予算管理により高利益経営を図り、利益剰余金を増額する

当事務所の建設業 経営事項審査・建設業許可申請サービス

経営事項審査、入札参加資格の申請を代行するだけではありません。
決算報告や経営規模等評価結果などをベースに、お客様の現状の強みや課題を共有し、お客様の事業の未来を描き、事業を成長していただけるようにサポートすることを目指しています。

また、建設業許可は取得するための要件は複雑で、要件を満たしているか判断し、要件に必要な書類を用意するのは、とても煩雑で、多くの手間を費やします。

当事務所では、お客様が本業である建設業に専念できるように、許可取得に必要な要件の確認から、面倒な書類の作成、必要書類の収集、官公庁との協議及び申請の代行に至るまで、しっかりとサポートいたします。

大阪府知事許可申請通常料金
経営事項審査(決算変更届・経営状況分析申請含む)12万円
入札参加資格審査申請3万円
新規許可一般のみ:12万円、特定あり:13万円
許可換え新規一般のみ:12万円、特定あり:13万円
般・特新規12万円
業種追加一般のみ:8万円、特定あり:9万円
更新一般のみ:8万円、特定あり:9万円
決算変更届3万円
各種変更届2万円

別途、大阪府手数料(新規許可(一般・特定の一方のみ):9万円など)必要

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kensetsukyoka-osaka-bn1.png

投稿者プロフィール

行政書士 尾﨑
行政書士 尾﨑

無料相談

ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】

ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。