IT導入補助金 デジタル化基盤導入枠の補助額計算方法
デジタル化基盤導入枠の補助額は、ITツールとハードウェアそれぞれに補助額と補助率が異なります。
◆ITツール
補助額:5万円~350万円
補助額 | 5万円~50万円以下部分 | 内、50万円超~350万円部分 |
機能要件 | 会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 | 会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上 |
補助率 | 3/4以内 | 2/3以内 |
◆ハードウェア 補助率1/2以内
・PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器:補助上限額10万円
・レジ・券売機等:補助上限額20万円
特に、ITツールに関して、50万円を超える補助額を想定する場合、注意して計算する必要があります。
例えば、ITツールとして補助対象経費が100万円だった場合はどうなるでしょう。
①まず、補助額50万円に相当する経費を計算します(補助額5万円~50万円以下部分)
補助額50万円の補助率は3/4のため、補助対象経費は、666,667円となります。
500,000 ÷ 3/4 = 666,667
②次に、①の経費以上の部分の補助額を計算します(補助額50万円超~350万円部分)
残りの補助対象経費333,333円は補助率2/3のため、補助額は222,222円となります。
(1,000,000-666,667)× 2/3 = 222,222
③最終的な補助額を計算
500,000 + 222,222 = 722,222
申請可能な補助額の合計は、722,222円となります。
次回は、申請の進め方について、確認してみましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
補助金2023.03.29補助金申請の事業計画はどんな項目が審査されるのでしょうか?
建設業2023.03.25経営事項審査の点数は高いほどいいとは言い切れません
建設業2023.03.21電気工事を行うためには、電気工事業登録が必要です
建設業2023.03.17決算変更届を提出しなかったらどうなる? ★料金半額キャンペーン実施中