事業再構築補助金 第9回公募が開始されています
事業再構築補助金は、ウィズコロナ・ポストコロナの時代に対応するための新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編や事業再構築に取り組む中小企業の支援を目的とした補助金です。
第7回からは、新型コロナの影響を受け、加えてウクライナ情勢の緊迫化等による原油価格・物価高騰等の経済環境の変化の影響により業況が厳しい中小企業が行う、危機に強い事業への事業再構築の取組に対する支援類型が創設されています。
第9回公募は、第8回公募要領から内容に変更はありません。
令和5年1月16日に応募開始されており、応募締切は、令和5年3月24日(金)18:00です。
ご注意!
第9回公募の応募締切が、第8回公募の採択発表以前になる予定のため、第8回公募の応募した方は、第9回公募に応募できません
補助金額と補助率は以下の通りです。(一部抜粋分)
類型 | 補助金額(一部) | 補助率(一部) |
通常枠 | 従業員数20人以下:100万円~2,000万円等 | 2/3 |
大規模賃金引上枠 | 従業員数101人以上:8,000万円超~1億円 | 2/3 |
回復・再生応援枠 | 従業員数5人以下:100 万円 ~ 500 万円 | 3/4 |
最低賃金枠 | 従業員数5人以下:100 万円 ~ 500 万円 | 4/3 |
グリーン成長枠 | 中小企業者等:100万円~1億円 | 1/2 |
原油価格・物価高騰等緊急対策枠 (緊急対策枠) | 従業員5人以下:100万円~1,000万円 | 3/4 |
下記①、②の両方の補助対象要件を満たすことが必要です。
①2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること等
②経済産業省が示す「事業再構築指針」に沿った3~5年の事業計画書を認定経営革新等支援機関等と共同で策定すること
大規模賃金引上枠、回復・再生応援枠、最低賃金枠、グリーン成長枠、緊急対策枠は、上記に加えて、他に補助対象要件が設けられています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
補助金2023.03.29補助金申請の事業計画はどんな項目が審査されるのでしょうか?
建設業2023.03.25経営事項審査の点数は高いほどいいとは言い切れません
建設業2023.03.21電気工事を行うためには、電気工事業登録が必要です
建設業2023.03.17決算変更届を提出しなかったらどうなる? ★料金半額キャンペーン実施中