はじめての経営事項審査を応援料金6万円で!【期間限定】
経営事項審査の申請代行を通常料金の半額(6万円~)でお受けします
建設業許可を取得したら、経営事項審査を受けましょう。
経営事項審査を受けることで、建設業者としての信用は向上させることができます。
当然、公共工事に入札できるようになります。
公共工事に入札し、公共工事を受注することは、売上拡大と経営が安定することは当然です。
公共工事の入札を目指して、はじめて経営事項審査を受ける建設業者様を応援するキャンペーンを実施します。
キャンペーンの詳細は、下のリンクから、ご確認ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
建設業2023年12月7日経審:令和5年8月14日以降の審査基準日で追加される審査項目と係数改正
建設業2023年12月1日経審:令和5年7月1日以降の審査基準日で追加できる技術職員コード・点数
建設業2023年11月26日令和5年7月改正に対応した専任技術者の資格に更新しました
建設業2023年11月21日確定申告書の控えを紛失していたら
無料相談
ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】
ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。