著作権登録制度について

著作権を登録する制度があります。

著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生するため、著作権の取得に手続は不要です。
また、著作権の移転は、登録しなくても移転の効力は有効です。
では、何のために登録する必要があるのでしょう。

著作権関係の法律事実を公示(常に外部に認識しうるように)するとか、著作権が移転した場合の取引の安全を確保するなどのためです。登録の結果、法律上一定の効果が生じることになります。

具体的には、次の5つの事項を登録することが可能です。
「実名の登録」と「第一発行年月日等の登録」は、『公表』されていることが条件です。

登録の種類内容効果
実名の登録無名変名公表された著作物の著作者が、その実名(本名)を登録無名、変名で公表された著作物著作権保護期間は公表後70年間だが、実名で公表された著作物と同じく著作者の死後70年間となる
第一発行年月日等の登録著作権者又は、無名、変名で公表した著作物の発行者が、その著作物が最初に発行・公表された年月日を登録
公表された著作物であることが必要
登録日が著作物の第一発行又は第一公表されたものと推定される(反証は可能)
創作年月日の登録プログラムの著作物の著作者が、その著作物が創作された年月日を登録
プログラムの著作物のみが対象
(公表、未公表を問わない)
創作後6カ月以内に申請することが必要
登録日に当該プログラムの著作物が創作されたものと推定される(反証は可能)
著作権・著作隣接権の移転等の登録著作権著作隣接権(実演、放送等)の譲渡等、又は著作権や著作隣接権を目的とする質権の設定等があった場合、登録権利者が著作権、著作隣接権の登録を受けることができる権利の変動に関して、登録することにより第三者に対抗できる
出版権の設定等の登録出版権の設定・移転等、又は出版権を目的とする質権の設定等があった場合、登録権利者と登録義務者は出版権の登録を受けることができる
プログラムの著作物以外の著作物が対象
権利の変動に関して、登録することにより第三者に対抗できる

著作権の登録は、プログラムの著作物以外は、文化庁に
プログラムの著作物は、一般財団法人ソフトウェア情報センターに です。

参考)著作権登録に係る費用(一部)
●登録免許税
 ・著作権の移転の登録:1件につき、18,000円
 ・出版権の設定の登録:1件につき、30,000円
 ・他質権の設定、信託の登録などの免許税があります。
●登録手数料(プログラムの著作物):1件 47,000円

投稿者プロフィール

行政書士 尾﨑
行政書士 尾﨑

無料相談

ご相談内容を問い合わせフォームにてお送りください。
メールにて対応いたします。
平日のお問合せには24時間以内に、休日のお問合せには翌営業日中に返信いたします。
【毎月10名様限定 無料相談実施中】

ZOOMを使ったオンラインでのWEB面談の申し込みも承っております。