建設業
建設業許可の専任技術者は他の役割を兼務できる?
2023年2月9日
専任技術者の資格要件と「専任」の意義・役割 営業所ごとに一定の資格や実務経験がある専任の技術者を置かなければなりません。同一営業所において、各業種に各1名ずつ置かなければなりません。専任技術者に求められる資格は、一般建設 […]
建設業許可の経営業務の管理責任者になれるのはどんな人
2023年1月25日
建設業の経営に関する一定の経験 建設業許可要件の1つの「適正な経営体制を有し、経営業務の管理責任者がいることという要件は、常勤の役員や個人事業主等が個人として、若しくは、組織として、建設業の経営に関する一定の経験を有して […]
特定建設業許可が必要な下請代金とは
2023年1月15日
軽微な建設工事のみを請け負う場合を除き、建設業を営もうとするものは、一般建設業許可が必要です。 発注者から直接請け負う1件の工事(元請の立場での工事)について、下請代金の額が4,500万円(建築一式工事の場合7,000万 […]
建設業許可が必要な請負金額500万円とは
2023年1月10日
建設業を営もうとするときは、軽微な建設工事のみを請け負う場合を除いて、建設業の許可が必要です。 軽微な建設工事とは、工事1件の請負金額が、500万円未満の工事(建築一式工事の場合は、1,500万円未満の工事または延べ面積 […]
特定建設業許可と現場専任配置の金額要件が変更されました
2022年12月2日
「建設業法施行令の一部を改正する政令」が、11/15閣議決定され、令和4年11月18日(金)に公布、令和5年1月1日(日)に施行となります。 特定建設業の許可が必要となる、・発注者から直接請け負う元請であり、・下請に施工 […]