2023年7月

建設業
建設キャリアアップシステム登録に必要な書類

建設キャリアアップシステム(CCUS)の利用する上で、最初にやらなければならないのが、「CCUSへの登録」です。今回は、CCUSの登録に必要な書類を解説します。 CCUS登録のポイント 事業者登録に必要な書類 事業者証明 […]

続きを読む
建設業
主任技術者・監理技術者について、よくある質問

建設業法では、建設工事の適正な施工を確保するため、工事現場における建設工事の施工の技術の管理をつかさどる者として主任技術者又は、監理技術者の設置を求めています。主任技術者・監理技術者について質問を受けますので、主任技術者 […]

続きを読む
補助金
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金の第3期受付期限は、9月中旬です

大阪府内の文化芸術活動は、コロナ禍における公演や作品展示の中止、延期、収容制限などによる影響からの回復に取り組んでいる途上にあるため、大阪文化芸術事業実⾏委員会は、大阪府内の施設を利⽤して公演や作品展示を⾏う個人又は団体 […]

続きを読む
建設業
専任技術者(一般許可)の実務経験要件の緩和とは

一般建設業許可に必要な専任技術者の要件 建設業許可の要件の1つとして、専任技術者がいることがあり、営業所ごとに一定の資格や実務経験がある専任の技術者を各業種について、各1名ずつ置かなければなりません。 一般建設業許可の取 […]

続きを読む
建設業
大阪府 中小事業者LED照明導入促進補助金 申請期限は、8/31

大企業を中心としたサプライチェーン全体での脱炭素化が進む中、一層のCO2削減の取組みが求められている中小事業者を対象に脱炭素化及び電気料金の削減による経営力強化の取組みを促進する「中小事業者LED照明導入促進補助金」が受 […]

続きを読む
建設業
建設業許可の更新-許可を維持する『転ばぬ先の杖』

建設業許可の5年の有効期限が切れる30日前までに、更新申請の受付を完了しなければなりません。建設業許可の有効期限、更新申請とその必要書類、さらに、許可更新手続きを忘れてしまった場合の対処方法について解説します。

続きを読む