IT法務
著作物の2次利用がしやすくなるかも
2023年2月4日
文化庁の文化審議会が1/30にまとめた報告書「第 22 期文化審議会著作権分科会法制度小委員会報告書(案)」によると、権利者が分からない著作物について、利用者からの相談を受ける窓口組織を新設し、一定額を支払えば速やかにり […]
クラウドサービス利用規約を締結する際の留意点
2022年12月18日
クラウドサービスは、画一的なサービスを安価に提供するため、サービス提供者とユーザとの契約は、サービス提供者が事前に用意した定型フォームの定型約款(契約条項)が適用されることが多く、ユーザには交渉の機会はありません。とはい […]
クラウドサービス利用規約の特徴
2022年11月24日
ネットワークを通じて、情報処理サービスを必要に応じて提供・利用するサービスとして、ユーザに提供されるクラウドサービスには、様々なものがあります。代表例としては、GmailやDropBox、AWS(Amazon Web S […]
IT導入補助金でランサムウェア対策を
2022年11月16日
大阪の地域医療の拠点となっている大阪急性期・総合医療センターがサイバー攻撃を受け、電子カルテなどのシステムに障害が発生し、手術が中止になるなど混乱が続いています。「すべてのファイルはあなたのパソコンのセキュリティの問題に […]
システム保守契約の必要性について考える
2022年10月3日
システム保守契約は、ユーザが、ベンダに対してシステムの保守に関する業務を委託する際に締結する契約です。 システム保守は、システム使用開始後に、継続的に問題なく使用できるようにするものという共通認識はあるものの、保守業務内 […]