暮らしの法務

遺言・相続
相続する時の「配偶者居住権」について

令和2年4月1日以降に発生した相続から認められた「配偶者居住権」はどういう権利でしょう。 改正前の相続法では、故人の持ち家に同居していた配偶者が住み続けるには、配偶者が自宅を相続するという形が一般的でした。しかし、多くの […]

続きを読む
暮らしの法務
マイナンバーカード代理申請【無料】します

マイナンバーカード申請手続相談員である当事務所の行政書士が「無料」にてマイナンバーカードの申請手続きを代理いたします。 「マイナンバーカード申請手続相談員」は、総務省から委託を受けて、マイナンバーカード交付申請の代理手続 […]

続きを読む
IT法務
ソフトウェアライセンス契約の成立について

2020年4月施行の改正民法にて、「定型約款」の規律が導入されました。 本来、契約は、一方の当事者が契約締結の申し込みの意思を表示し、他方当事者がこれに承諾の意思を表示することにより成立します。 ソフトウェアライセンスで […]

続きを読む
遺言・相続
遺言書作成報酬の相場

遺言書の作成依頼先として、銀行、弁護士、司法書士、行政書士などがあります。 では、遺言書作成には、それぞれどれくらいの報酬がかかるのでしょうか? 銀行 30万円前後(プランによっては、100万円程度になる) 遺言執行業務 […]

続きを読む
遺言・相続
公正証書遺言の作り方

前回の自筆証書遺言書に比べて、少し手間がかかりますが、最も安全な公正証書遺言書の作成の流れを見てみましょう。 1.面談して状況の確認 ・遺言者ご本人とご家族の状況 ・自宅・農地ほか預貯金など資産と借金など債務 ・遺言者ご […]

続きを読む